洋美の活動日記

アラート・環境保全委員長会議
2022年9月2日

岩倉市生涯学習センターにおいて、334A地区のライオンズクラブが集まり、「アラート・環境保全委員長会議」が開催されました。郷司地区アラート・環境保全委員長からのご挨拶で、災害ボランティアコーディネーター養成研修への参加と …

商いの種は百花繚乱
2022年8月30日

春日井市商店街連合会創立70周年記念式典が開催されました。コロナ禍で、この記念式典も2回延期され、やっと開催することができたそうです。丁度、同じテーブルに、70周年記念誌を執筆された元中部経済新聞編集員の服部さんとご一緒 …

築く絆と防災力
2022年8月28日

令和4年度春日井市総合防災訓練が開催されました。3年ぶりの開催となる今回は、テーマに「築く絆と防災力」を掲げ、八幡小学校、春見公園及び市民活動支援センターで訓練や災害設備の展示が行われました。警察署、陸上自衛隊、消防署は …

女性リーダー夕食会
2022年8月26日

領事館とは、在外自国民の保護や外交事務、情報収集や国際交流・広報などの拠点として、また戦争・災害などの不測の事態にはリスクを分散しつつ大使館の機能をスムーズに移転できるよう、主な総領事館は首都とは別の主要都市に設置される …

学びを変えるICT
2022年8月26日

名古屋経済大学市邨高校・中学校では、2017年の5年前から、全校生徒に一人一台のタブレット端末(iPad)を配布し、文房具の一つとして教育活動に活用しているそうです。その実態を調査するため、「学びを変えるICT・いちむら …